染芸展
第56回 染芸展
2017/12/22 15:12 格納先:イベント情報


第56回 染芸展
染芸展は組合に所属する職人にとって、お客様から依頼される日常の仕事から離れ、
自由な発想で新作を創り発表する、一年に一度の晴れ舞台です。
ご来場のお客様には、作品をご高覧いただき、
ご自分のお気に入りの作品との思わぬ出会いや、
作り手との交流を楽しんで頂ければ幸いと存じます。
■会期
2018年3月2日(金)12:00~16:30
3月3日(土)10:00〜16:30
3月4日(日)10:00~16:30
■場所
東京都立産業貿易センター台東館 6階
[住所] 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5
[電話] 03-3844-6190
https://www.sanbo.metro.tokyo.jp/taito/
■内容
・東京手描友禅コンクール展示会
・特別展示
・手描友禅体験教室(参加費3,500円、材料代、送料込)
3月2日(金)12:00~14:00
3月3日(土)10:00~14:00
3月4日(日)10:00~14:00
※染め上げていただいた作品は、後処理が必要なために後日郵送にてお送りいたします。
■主催
東京都工芸染色共同組合
■共催
東京都
■お問い合わせ
東京都染色工芸協同組合
〒161-0032
東京都新宿区中落合3-21-6
電話 03-3953-8843
第55回染芸展(詳細)
2016/12/09 15:50 格納先:イベント情報
第55回 染芸展


染芸展は組合に所属する職人にとって、お客様から依頼される日常の仕事から離れ、
自由な発想で新作を創り発表する、一年に一度の晴れ舞台です。
ご来場のお客様には、作品をご高覧いただき、
ご自分のお気に入りの作品との思わぬ出会いや、
作り手との交流を楽しんで頂ければ幸いと存じます。
■会期
2017年2月3日(金)午後1時〜午後4時30分
2月4日(土)午前10時〜午後4時30分
2月5日(日)午前10時〜午後4時30分
■場所
東京都立産業貿易センター台東館 6階
[住所] 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5
[電話] 03-3844-6190
https://www.sanbo.metro.tokyo.jp/taito/
■内容
・東京手描友禅コンクール展示会
・特別展示
・手描友禅体験教室(案内状をご確認下さい)
■主催
東京都工芸染色共同組合
■お問い合わせ
東京都染色工芸協同組合
〒161-0032
東京都新宿区中落合3-21-6
電話 03-3953-8843
第55回染芸展
2016/10/05 14:47 格納先:イベント情報
第55回 染芸展
染芸展は組合に所属する職人にとって、お客様から依頼される日常の仕事から離れ、
自由な発想で新作を創り発表する、一年に一度の晴れ舞台です。
ご来場のお客様には、作品をご高覧いただき、
ご自分のお気に入りの作品との思わぬ出会いや、
作り手との交流を楽しんで頂ければ幸いと存じます。
■会期
2017年2月3日(金)午後1時〜午後4時30分
3月4日(土)午前10時〜午後4時30分
3月5日(日)午前10時〜午後4時30分
■場所
東京都立産業貿易センター台東館
[住所] 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5
[電話] 03-3844-6190
https://www.sanbo.metro.tokyo.jp/taito/
■内容
・東京手描友禅コンクール展示会
・特別展示
・友禅体験教室
※詳細は後日
■主催
東京都工芸染色共同組合
■お問い合わせ
東京都染色工芸協同組合
〒161-0032
東京都新宿区中落合3-21-6
電話 03-3953-8843
第54回染芸展 終了報告
2016/04/04 15:24 格納先:イベント情報
第54回「染芸展」は終了しました。
2016年3月4日(金)~6日(日)の会期期間中、多くの方にご高覧頂きましてありがとうございます。
今回から浅草での染芸展も、例年以上に盛況のうちに終わりました。次回の開催に向けて、準備を始めさせて頂きます。
今後ともより一層のご支援・ご鞭撻を賜りますよう心からお願い申し上げます。
東京都工芸染色協同組合
理事長 江上昌幸
第54回染芸展
2016/01/13 13:33 格納先:イベント情報


第54回 染芸展
染芸展は組合に所属する職人にとって、お客様から依頼される日常の仕事から離れ、
自由な発想で新作を創り発表する、一年に一度の晴れ舞台です。
ご来場のお客様には、作品をご高覧いただき、
ご自分のお気に入りの作品との思わぬ出会いや、
作り手との交流を楽しんで頂ければ幸いと存じます。
■会期
2016年3月4日(金)午後1時〜午後4時30分
3月5日(土)午前10時〜午後4時30分
3月6日(日)午前10時〜午後4時30分
■場所
東京都立産業貿易センター台東館
[住所] 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5
[電話] 03-3844-6190
https://www.sanbo.metro.tokyo.jp/taito/
■内容
・東京手描友禅コンクール展示会
・特別展示
江戸小紋等と染帯とのコーディネート展示
・友禅体験教室
3月5日(土)午前10時〜午後2時
3月6日(日)午前10時〜午後2時
※参加費2000円(材料・送料込み)で友禅染体験が出来ます。
■主催
東京都工芸染色共同組合
■お問い合わせ
東京都染色工芸協同組合
〒161-0032
東京都新宿区中落合3-21-6
電話 03-3953-8843
第53回染芸展
2014/12/12 10:11 格納先:イベント情報


第53回 染芸展
染芸展は組合に所属する職人にとって、お客様から依頼される日常の仕事から離れ、
自由な発想で新作を創り発表する、一年に一度の晴れ舞台です。
ご来場のお客様には、作品をご高覧いただき、
ご自分のお気に入りの作品との思わぬ出会いや、
作り手との交流を楽しんで頂ければ幸いと存じます。
■会期
2015年3月6日(金)午後1時〜午後4時30分
3月7日(土)午前10時〜午後4時30分
3月8日(日)午前10時〜午後4時
■場所
東京都立産業貿易センター浜松町本館3階
■内容
・東京手描友禅コンクール展示会
・特別展示
江戸小紋等と染帯とのコーディネート展示
・友禅体験教室
3月6日(金)
3月7日(土)
3月8日(日)
※参加費2000円(材料・送料込み)で友禅染体験が出来ます。
■主催
東京都工芸染色共同組合
■お問い合わせ
東京都染色工芸協同組合
〒161-0032
東京都新宿区中落合3-21-6
電話 03-3953-8843
染芸展終了のお知らせ
2014/03/17 14:55
第52回「染芸展」は終了しました。
2014年3月7日(金)~9日(日)の会期期間中、多くの方にご高覧頂きましてありがとうございます。
今回の染芸展も大盛況のうちに終わりました。次回の開催に向けて、準備を始めさせて頂きます。
今後ともより一層のご支援・ご鞭撻を賜りますよう心からお願い申し上げます。
下記は、今年の染芸展開催時、会場内の写真です。
[受賞作品]

[作品展示]

[会場内でのお茶席]

[会場内での友禅染体験の様子]

[会場内での友禅染体験の様子]

第52回染芸展
2013/11/12 10:34 格納先:イベント情報





第52回 染芸展
■会期
2014年3月7日(金)~3月9日(日)
■場所
東京都立産業貿易センター浜松町本館3階
■内容
・東京手描友禅コンクール展示会「東京を彩るキモノと帯の祭典」
・手描友禅体験教室
3月8日(土)9日(日)参加費2000円(材料・送料込み)で友禅染体験が出来ます。
・草月流いけ花
田所萩和先生とそのグループによるいけ花の展示があります。
・表千家お茶席
加藤宗江先生とそのお社中によるお点前をお楽しみに頂けます。3月8日(土)9日(日)お茶席500円
・その他
■主催
東京都工芸染色共同組合
■お問い合わせ
東京都染色工芸協同組合
〒161-0032
東京都新宿区中落合3-21-6
電話 03-3953-8843
■ 染芸展の詳細
詳細は染芸展のページにて
■ 絵付け体験

第50回記念展 染芸展
2011/10/03 14:28 格納先:イベント情報

第50回記念展 染芸展
会期:2012年3月2日(金)~3月4日(日)
場所:東京都立産業貿易センター浜松町本館3階
主催:東京都工芸染色共同組合
※詳細は後日お伝えします
第49回「染芸展」開催のお知らせ
2011/02/22 10:05 格納先:イベント情報
第49回 染 芸 展
東京手描友禅コンクール展示会
■会期
平成23年3月4日(金)13時~16時30分
5日(土)10時~16時30分
6日(日)10時~16時
■会場
東京都立産業貿易センター 浜松町本館3階 電話(03)3434-4242
JR浜松町駅より徒歩8分
臨海新交通ゆりかもめ・竹芝駅より徒歩2分
都営浅草線・大江戸線・大門駅より徒歩15分
(注)自動車でのご来場は駐車施設がありませんのでご遠慮ください。
■主催
東京都工芸染色協同組合
■共催
東京都
■後援
経済産業省関東経済局・新宿区・練馬区・東京商工会議所
(財)伝統的工芸品産業振興協会・(財)東京都中小企業振興公社
第49回 染芸展によせて
江戸の粋とぬくもりを磨きぬかれた伝統の技で
描かれた東京手描友禅・東京という都市で長い
伝統に培われたセンスで染めあげました。
逸品作の数々を是非ご高覧いただきたく
ご案内申し上げます。
東京都工芸染色協同組合
■審査員(敬称略・順不同)
重要無形文化財保持者 田 島 比呂子
東京国立博物館
学芸企画主任研究員 小 山 弓弦葉
清水学園専門学校校長 清 水 と き
きもの文化研究者 中 谷 比佐子
武蔵大学人文学部教授 丸 山 伸 彦
家庭画報特選きもの
Salon編集長 河 田 実 紀
■出品種目
◎振袖・留袖・訪問着・付け下げ・着尺・染帯・他
◎新企画作品も発表いたします
◎青年部研究作品
◎友禅体験教室・絵付け体験
参加費 1500円
3月5日(土)11時~15時
3月6日(日)11時~15時
◎お茶席(有料)
3月5日(土)11時~15時
3月6日(日)11時~15時
■協力
◎草月流生ヶ花 田所萩和とそのグループ
◎お茶席 表千家 加藤宗江とその社中
お問合せは組合事務所までお願い致します。
〒161-0032 東京都新宿区中落合3-21-6
電話 (03)3953-8843(平日)
―入場無料―

■東京手描友禅・絵付け体験・参加者募集!
第49回 染芸展会場にて友禅さしの体験をしてみませんか!
友禅染は模様を筆で絵を描くように、染料で模様の
輪郭線(糸目糊といいます)の中に色(染料)をぬっています。
友禅染でもっとも華やかで綺麗な制作工程のひとつです。
その友禅さし(色をぬること)をやってみませんか。
生地はきものの生地正絹を使用します。
長さは50cm位、図柄はいろいろ用意しております。
伝統工芸士など専門家がやさしくサポートいたしますので、
とてもお楽しいひと時になるでしょう。
■日時
3月5日(土)11時~15時
3月6日(日)11時~15時
■会場
東京都立産業貿易センター浜松町本館3階
■体験対象
小学校3年以上
参加費 1500円(正絹・材料費・送料含む)
◎ご予約・お問合せは組合事務所までお願い致します。
なお、当日会場でのお申し込みもできますので、お気軽にご参加ください。
◎東京都工芸染色協同組合 電話(03)3953-8843 10時~17時(平日のみ)
第49回「染芸展」開催のお知らせ
2010/09/13 13:53 格納先:イベント情報

経済産業大臣・東京都知事指定 伝統工芸品
東京手描友禅 第49回 染芸展 コンクール展示会
東京を彩る着物と帯の祭典
入場無料
■会期
平成23年3月4日(金)13:00~16:30
5日(土)10:00~16:30
6日(日)10:00~16:00
・5日(土)と6日(日)には手描友禅体験がございます、参加ご希望の方は当組合までお問い合わせください。
・会期中はコンクール作品の他、お手頃価格の新作の展示もございます。
・会期中は生け花の展示もございます、あわせて御高覧ください。
・お茶席のご用意もございます、お気軽にご利用ください。
■会場
東京都立産業貿易センター 浜松町本館3階
東京都港区海岸1-7-8
■主催
東京都工芸染色協同組合
〠161-0032 東京都新宿区中落合3-21-6 ☎03-3953-8843
更新情報
2010/03/10 15:04 格納先:更新情報
先だって行われた「第48回染芸展」での様子、写真を公開しました。染芸展の様子を少しでも分かっていただければ幸いです。
写真の中には、会場内で行われた友禅体験の様子もあります。
「第48回染芸展」会場内での様子
写真の中には、会場内で行われた友禅体験の様子もあります。
「第48回染芸展」会場内での様子
第48回「染芸展」開催のお知らせ
2010/02/05 14:24 格納先:染芸展
第48回「染芸展」開催のお知らせ

第48回染芸展(コンクール・展示会)
■会期
平成22年3月5日(金)13:00〜16:30
3月6日(土)10:00〜16:00
3月7日(日)10:00〜16:00
■会場
東京都立産業貿易センター浜松町本館3階
http://www.sanbo.metro.tokyo.jp/
■入場
入場無料
■主催:東京都工芸染色協同組合
■共催:(財)東京都中小企業振興公社
■後援:経済産業省関東経済産業局・東京都・新宿区・練馬区・東京商工会議所・伝統的工芸品産業振興協会
■協力:草月流生け花 田所萩和とそのグループ
■第48回染芸展によせて
江戸の粋とぬくもりを磨きぬかれた伝統の技で描かれた東京手描友禅・東京という都市で長い伝統に培われたセンスで染めあげました。逸品作の数々をご高覧頂きたくご案内申し上げます。
東京都工芸染色協同組合
■審査員(敬称略・順不同)
田島比呂子 重要無形文化財保持者
小山弓弦葉 東京国立博物館・学芸企画部主任研究員
清水とき 清水学園専門学校校長
中谷比佐子 きもの文化研究家
丸山伸彦 武蔵大学人文学部教授
富岡啓子 家庭画報特選きものサロン編集長
東京都及び関係諸機関代表
デパート及び商社呉服部長 他
■出品種目
・振袖・留袖・訪問着・附下・着尺・染帯・他
・新企画作品も発表します
・青年部研究作品
・友禅体験教室
3月6日(土)午前11時〜午後3時(受付終了)
3月7日(日)午前11時〜午後3時(受付終了)
■お問い合せ
東京都工芸染色協同組合
〒161-0032
東京都新宿区中落合3-21-6
電話:03-3953-8843
■会場案内マップ
大きな地図で見る