コンテンツへスキップ
  • 03-3953-8843
  • お問い合わせ
  • アクセス

"東京手描友禅" 東京都工芸染色協同組合

「東京手描友禅」は、経済産業大臣指定伝統的工芸品、東京都知事指定伝統工芸品、地域団体登録商標です
  • ホーム
  • 東京手描友禅の由来
  • 染芸展
  • イベント情報
  • 体験学習
  • お知らせ
  • 組合員
  • 組合概要
  • お問合せ
  • ホーム
  • 東京手描友禅の由来
  • 染芸展
  • イベント情報
  • 体験学習
  • お知らせ
  • 組合員
  • 組合概要
  • お問合せ
第59回 染芸展 ※開催中止
染芸展は組合に所属する職人にとって、お客様から依頼される日常の仕事から離れ、 自由な発想で新作を創り発表する、一年に一度の晴れ舞台です。 ご来場のお客様には、作品をご高覧いただき、 ご自分のお気に入りの作品との思わぬ出会いや、 作り手との交流を楽しんで頂ければ幸いと存じます。

■会期:開催中止(令和3年3月開催予定)
■場所:東京都立産業貿易センター台東館
イベント情報

そめもよう 工房オープンデー

2021年4月9日 by admin_jimusyo

工房オープンデーをいたします。実際に作っている工房をご覧いただけます。着物や帯、木綿反物や直販会ならではの品物をご用意いたします。また、柄足しや染め替えなどお困りのことがありましたらご相談ください。 ...

イベント情報

第9回 生駒暉夫 染飾展

2021年4月5日 by admin_jimusyo

■会期2021/4/27(火)~5/2(日)11:00~19:00 (最終日18:00迄) ■会場銀座かねまつホール東京都中央区銀座6-9-9

イベント情報

おおたの文化フェアinGRANDUO

2021年3月12日 by admin_jimusyo

大田区伝統工芸発展会による工芸品の展示 ■会期2021/3/17(水)~3/23(火)10:00~21:00(日曜・祝日20:30) ■会場グランデュオ蒲田 3階東西連絡通路 ■参加職人町田久美子 ■...

イベント情報

友禅体験講座

2021年3月12日 by admin_jimusyo

2021年第1回 耕心館講座シリーズ ■会期2021/4/2(金)、4/9(金)13:00~16:00 ■会場耕心館東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317番地1 ■定員先着順10名 ■参加費7,00...

イベント情報

第24回女性伝統工芸士展

2021年3月5日 by admin_jimusyo

今日より明日へ継ぐ女性伝統工芸士・作家24名の手により受け継がれる19工芸品がアクロスに集結 ■会期2021/3/17(水)~3/22(月)10:00~18:00 (最終日16:00まで) ■会場アク...

イベント情報

日本茜を染める

2021年3月5日 by admin_jimusyo

■会期2021/3/10(水)~3/16(火)9:30~20:30 (最終日は17時閉場) ■会場丸善 日本橋店 3Fギャラリー中央区日本橋2-3-10 ■参加職人 ※当組合員※高橋孝之(染の高孝) ...

イベント情報

WAZA2021 伝統的工芸品展

2021年2月10日 by admin_jimusyo

【特別販売会】■会期2021/2/11(木)~2/16(火) 10:30~19:00 ■会場東武百貨店池袋店 4階第2催事場≪公式サイト≫東武百貨店 池袋店 ■参加職人井口孝枝江上昌幸熊﨑和人紺野明(...

イベント情報

本場大島紬展

2021年2月8日 by admin_jimusyo

春の鹿児島フェアで開催される本場大島紬展に当組合員製作の染帯を多数出品します ■期間2021/2/10(水)~2/17(水)11:00~19:00 (最終日は17時閉場) ■会場松屋銀座 7階呉服≪公...

イベント情報

【開催中止】第59回染芸展

2021年1月13日 by admin_jimusyo

理事長 江上昌幸  第59回染芸展(2021年3月5日~7日)ですが、昨今の状況を考慮し残念ではございますが中止することといたしました。

イベント情報

銀座きもの初市

2021年1月12日 by admin_jimusyo

■会期2021/1/13(水)~1/18(月)11:00~19:00 (初日は12:00会場、最終日は17時閉場) ■会場松屋銀座 8階イベントスクエアhttps://www.matsuya.com/...

投稿ナビゲーション

1 2 … 7 次へ »

【東京手描友禅とは】

「東京の地域ブランド」でもある「東京手描友禅」は、創造的で洗練されたモダンとも言われたその都会的なセンスは江戸の昔から現代まで庶民文化の中に脈々と育まれて来ました。古くから「江戸友禅」、「江戸模様染」として親しまれ、今日では「東京手描友禅」は「東京友禅」や「東京染友禅」としても、日本国内のみならず海外においても高い評価を得ています。「東京手描友禅」は、経済産業大臣指定伝統的工芸品、東京都知事指定伝統工芸品です。

【東京都工芸染色協同組合とは】

昭和37年(1962)に設立された、東京の手描友禅染を専業とする者で構成された組合です。

【伝統証紙】

「承認番号23-091」
この伝統マークを使った伝統証紙が貼られている東京手描友禅は、産地組合等が実施する検査に合格した伝統的工芸品です。

【お問い合せ】 

東京都工芸染色協同組合
〒161-0032
東京都新宿区中落合3-21-6
Tel:03-3953-8843
fax:03-3953-8898

  • 組合概要
  • 組合からのお知らせ
  • お問合せ
  • リンク
© 2021 東京都工芸染色協同組合