第58回 日本伝統工芸染織展
【当組合出品者】生駒暉夫 大橋さやか
日本工芸会の染織部会展が、日本橋三越本店にて開催されます。
我が国に古くから伝わる「染め」、「織り」などの染織工芸の保護・育成と創意ある展開を目的に開催している公募展も今回で58回を迎えます。
入選作品の数々と重要無形文化財保持者の作品を一堂に展覧いたします。
着物でお出かけにもピッタリのイベントです。
また、染色作品は芸術品としても見応えがあります。
お近くにお越しの際は是非ご覧ください。
--------------------------------
会期:5月8日(水)〜13日(月)
時間:10時~19時 ※最終日は18時閉場
会場:日本橋三越本店 本館7階催物会場
--------------------------------
タグ: 日本の伝統
手描友禅教室募集
東京手描友禅伝統工芸士『阿部信行』氏が講師となり 東京手描友禅を2日間かけて学ぶ講座です。1日目に糸目糊置きから地染めまで行い、2日目に色挿し(染色)を行います。
講師が丁寧に指導いたしますので初心者の方でも安心してご参加いただけます。
都心から離れた場所でのゆったりとした時間を過ごすのもおすすめです。
日程
-第1回- 4月7日(金)、14日(金)
-第2回- 7月7日(金)、14日(金)
-第3回- 10月6日(金)、13日(金)
-第4回- 1月12日(金)、19日(金)
会場 耕心館
東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1
耕心館2階多目的大広間 ※変更の場合あり
時間
各回 13:00~16:00
定員
各回10名(先着順)
参加費
各回7,000円(1回2日コース)
講師
阿部 信行(東京手描友禅伝統工芸士)
持ち物
エプロンなど、汚れても構わない服装をご用意ください
申込み
-第1回- 3月7日(火) 10:00~
-第2回- 6月7日(水) 10:00~
-第3回- 9月6日(水) 10:00~
-第4回- 12月12日(火) 10:00~
ご来館、お電話にて受付(耕心館:042-568-1505)
耕心館 友禅体験教室
東京手描き友禅作家 阿部信行氏による講座です
第4回講座:2023年1月13日(金)・1月20日(金)の2日間 開催
※12月13日(火)より募集開始
友禅体験を行う【耕心館】は、東京とは思えない緑豊かで四季折々の草花がある、春には桜、秋には紅葉、雪が降れば雪景色も美しいところになります。
旧細渕家財閥跡地で、和洋折衷様式の風情ある建物となっております。そんな雰囲気のある建物で友禅体験はいかがでしょうか。お洋服はもちろん、キモノに割烹着を着て色を挿すのも粋でお勧めです。友禅染をしている時は日々のストレスを忘れて集中のできる時を造ることが出来ます。着物が好きではなくても、器用ではなくても、友禅体験お勧めです。男性も歓迎
■会期 2023年1月13日(金)・1月20日(金)
13;00~16:00
■会場 耕心館
東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1
■定員 先着10名
■講師 阿部信行
■参加費 7000円(1回2日コース)
■申込み 耕心館来館 又は 電話にて 耕心館:042-568-1505
■持ち物 エプロンなど汚れても構わない服装
※今回はご都合つかない方は、来年4月からの受講も後日募集予定です。
伝統工芸士 倉谷憲明 個展
2022年11月18日(金)~11月20日(日)の3日間
さいたま市に氷川の杜文化館 展示場にて東京手描き友禅 伝統工芸士 倉谷憲明氏による
展示会が開催されます。
開催される氷川の杜文化会館は、大宮氷川神社の参道添いにあり、東京都・埼玉県近辺にある氷川神社の総本社です。氷川神社はパワースポットとしても人気があるので神社の参拝とともに『倉谷憲明』の心のこもった繊細な作品を観に行かれてはいかがでしょうか。
倉谷氏は多くの技法を習得されているので様々なタイプの作品をご覧いただけると思います。
着物に興味のある方はもちろんの事、興味の無い方も日本の伝統美を見れる良い機会だと思います。
14時から毎日友禅講演もあります。
余談ですが,参道脇のお団子屋さんの揚げ饅頭絶品ですので、お土産に個展の帰りにおすすめです。
■会期 2022年11月18日(金) ~ 11月20日(日)
■時間 午前10時~午後5時 最終日は午後4時まで
■場所 氷川の杜文化会館 展示場
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2-262-1
電話 048-648-1177
江戸の匠展 東京の友禅~しゃれキモノ~
美術館へ絵画を観に行くようなお気持ちで是非お気軽にいらしてください
2022年11月1日(火)~11月7日(月) 10:00~17:00
■会場
京王プラザホテル本館 3階/アートロビー
https://www.keioplaza.co.jp/
■参加職人
グループ21(当組合第7支部員)
■会場へのアクセス