阿部 信行 友禅体験講座 募集

東京手描友禅伝統工芸士『阿部信行』氏が講師となり 東京手描友禅を2日間かけて学ぶ講座です。1日目に糸目糊置きから地染めまで行い、2日目に色挿し(染色)を行います。

講師が丁寧に指導いたしますので初心者の方でも安心してご参加いただけます。

講師の阿部信行氏は 2024年3月1日に開催された第62回染芸展コンクールにて、大賞と言われる染芸展賞・経済産業省関東経済産業局長賞を受賞  

阿部氏が描く繊細な作品を実際に見ることができるかもしれません。

都心から離れた場所でのゆったりとした時間を過ごすのもおすすめです。耕心館は緑豊かな場所にあり、敷地内の庭園では季節折々の草花があちらこちらに…建物もレトロ感あふれる古民家で思わず写真撮影したくなるスポットもたくさんあります。少し早めに行って雰囲気の良い館内のカフェ食事もおすすめです。

日程

第1回-2024年4月5日(金)、12日(金) 受付開始
第2回-2024年7月5日(金)、12日(金) 6/5(水)受付開始 
第3回-2024年10月4日(金)、11日(金) 9/4(水)受付開始
第2回-2025年1月10日(金)、17日(金) 12/10(火)受付開始                  

会場  耕心館

東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1

耕心館2階多目的大広間 ※変更の場合あり

時間

各回 13:00~16:00

定員

各回10名(先着順)

参加費

各回7,000円(1回2日コース)

講師

阿部 信行(東京手描友禅伝統工芸士)

持ち物

エプロンなど、汚れても構わない服装をご用意ください

申込み
ご来館、お電話にて受付(耕心館:042-568-1505)

第62回 染芸展「東京手描友禅コンクール展示会」のお知らせ

第62回 染芸展「東京手描友禅コンクール展示会」のお知らせ

■染芸展とは
染芸展は、組合に所属する職人にとって、お客様から依頼される日常の仕事から離れ、自由な発想で新作を創り発表する、一年に一度の晴れ舞台です。

ご来場のお客様には、作品をご高覧いただき、ご自分のお気に入りの作品との思わぬ出会いや作り手との交流を楽しんで頂ければ幸いと存じます。

■内容
・東京手描友禅コンクール展示会
・「きものと帯の販売会」を実施いたします

・「半襟友禅染体験」 (詳細は下記にて)                                      

■会期
2024年
3月1日(金)12:00~16:30
3月2日(土)10:00~16:30
3月3日(日)10:00~16:30

■会場
東京都立産業貿易センター 台東館7階
[住所] 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5
[電話] 03-3844-6187
https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/access/

■主催(お問合せ先)
東京都工芸染色協同組合
https://tokyotegakiyuzen.or.jp/

■半襟友禅染体験 詳細

第62回染芸展の会場では友禅染の体験コーナーをご用意しました。 糸目糊をおいた正絹の半衿に色挿しをする本格的な友禅染体験です。

半襟友禅染体験予約は、こちらから⇓           https://coubic.com/tokyotegakiyuzen

2/ 1(木)AM7時より受け付けを開始します。

3/ 1(金) PM13:30∼15:30 4名

3/ 2(土) AM10:30∼12:30 4名

3/ 2(土) PM13:30∼15:30 4名

3/ 3(日) AM10:30∼12:30 4名3/ 3(日)

PM13:30∼15:30 4名

参加費 ¥8800(税,送料込み) 当日清算

※キャンセルの際は、前日までに予約を取り消してください。

ご連絡なく時間までにお越しいただけない場合は、キャンセルとさせていただきますので、ご了承ください。

会場は浅草寺からすぐの場所となります。観光気分で是非足を延ばしてみてください。     着物好きな方も、着物は着ないけど、絵が好き、そんな方も楽しめるコンクールになっております。入場料も必要ありませんので、お気軽にいらしてください。お待ちしております。

手描友禅YuMe物語展

 染色作家 田邊慶昴の友禅染めによる作品展

当組合員 伝統工芸士 『田邊慶昴』の作品展が2023年11月15日~19日の5日間、開催されます。

田邊慶昴氏は、幼いころから着物が好き・絵を描くのが好き・かわいいものが好き、そしてご自身も着物を着る だからこそ生まれる個性的で美しい作品が所狭しと展示されています。思わず『わぁ、こんな着物なら着てみたい、帯なら締めてみたい』 そう感じてまう色鮮やかな作品をご堪能ください。 

全日、田邊氏は在廊しているので、友禅って何?こんな着物あるけど帯作るとしたらどんな柄?など直接話も聞くこともできます。

着物を着る方ではなくても、絵を見るのが好き・描くのが好き・伝統工芸に興味があるなど、気楽にお立ち寄りください。

写真は昨年の様子・田邊慶昴氏と作品

開催日:2023年11月15日(水)~19日(日)

時 間:11時~18時【最終日17時】

場 所:Spase KOH 

アクセス:西武新宿線「西武柳沢駅」南口 徒歩1分

東京都西東京市柳沢6-1-11-103 (近隣にコインパーキング有)

第35回 練馬区伝統工芸展

昨年も好評でした練馬区伝統工芸展が今年も開催されます

日程:令和5年10月27日(金)・28日(土)・29日(日)

時間:10時~17時 ※最終日16時まで

場所:練馬区立 区民・産業プラザ 『Coconeriホール』『産業イベントコーナー』

この3日間で伝統工芸の展示・実演・販売を行います。

28日(土)・29日(日)は、チャリティ即売会も開催

また体験コーナーがあり、伝統工芸の技を実際に体験でき、当染色協同組合でも工芸士 森川雄大指導による『ハンカチの友禅体験』をおこないます。

  • 1日20名 ¥1,500 (10歳以上)
  • 受付は27・28日は15時まで 29日は14時まで

上記の写真は、過去の様子です。

体験される方の完成で自由に彩色していただきます。

当染色組合の実演も工芸士 生駒暉夫 森川明洋 が、3日間行います。

工芸士 生駒暉夫 江上昌幸 森川明洋・森川雄大 が会場でお持ちしております。 

直接、友禅作家から話を聞くことのできる機会です.

この機会に是非足をお運びください。

お子様とでも、お友達とでも、お一人でもどうぞお気軽にお越しください。

TOKYO職人展

第11回TOKYO職人展『伝統挑新~職人技の更なる発展~』と題し、当組合の職人3名を含む13名9工芸士が参加します。                                       

内容は、東京に伝わる伝統工芸の作品展示・販売・工芸士による製作実演・来客者様の製作体験がございます。

職人と話ができるスタンプラリーでは、記念品がもらえる楽しみもあります。

日本古来の伝統工芸の技を是非間近でご覧ください。

お子様とのお出かけ、デート、着物でお出かけ、楽しいひと時になると思います。

東京手描友禅再作実演

 ・10月8日(日)  糸目糊引き 今井晴子

 ・10月11日(水) 糸目糊引き 今井晴子

東京手描友禅ワークショップ

 ・10月8日(日) 手描友禅体験 鷹取麻利子

 ・10月11日(水)12日(木) 金線仕上げ体験 大地佐和子

製作体験には、限りがありますので、事前ご予約をお勧めします。青山スクエア:03-5785-1301                                

友禅以外の実演・製作体験はパンフレット等をご覧ください。

開催日:2023年10月6日(金)~10月12日(水) 

時 間:11時~19時 初日は12時から/最終日18時まで

開催場所:伝統工芸 青山スクエア 1階特別展スペース

住 所:東京都港区赤坂8-1-22

青山スクエアにて友禅色挿し体験

全国の伝統工芸品に出会えるギャラリーにて【東京手描友禅】の友禅色挿し体験8月26日(土)・27日(日)と出来ます。

夏休みモノづくり体験と称して、港区赤坂にある【伝統工芸 青宇山スクエア】で様々な伝統工芸の製作体験を行っております。

まずは、お電話にてお問合せください。

~金線糸目のハンカチに友禅色挿し体験~

・体験費用:1,650円

・定  員:各回5名まで

・所要時間:約40分~60分

・場  所:東京都港区赤坂8-1-221F 地下鉄青山一丁目駅から徒歩3分

・電  話:03-5785-1301

・営業時間:11時~19時

夏休みの思づくりにいかがでしょうか。

手描友禅教室募集

東京手描友禅伝統工芸士『阿部信行』氏が講師となり 東京手描友禅を2日間かけて学ぶ講座です。1日目に糸目糊置きから地染めまで行い、2日目に色挿し(染色)を行います。

講師が丁寧に指導いたしますので初心者の方でも安心してご参加いただけます。

都心から離れた場所でのゆったりとした時間を過ごすのもおすすめです。

日程

-第1回- 4月7日(金)、14日(金)
-第2回- 7月7日(金)、14日(金)
-第3回- 10月6日(金)、13日(金)
-第4回- 1月12日(金)、19日(金)

会場  耕心館

東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1

耕心館2階多目的大広間 ※変更の場合あり

時間

各回 13:00~16:00

定員

各回10名(先着順)

参加費

各回7,000円(1回2日コース)

講師

阿部 信行(東京手描友禅伝統工芸士)

持ち物

エプロンなど、汚れても構わない服装をご用意ください

申込み

-第1回- 3月7日(火) 10:00~
-第2回- 6月7日(水) 10:00~
-第3回- 9月6日(水) 10:00~
-第4回- 12月12日(火) 10:00~
ご来館、お電話にて受付(耕心館:042-568-1505)

第48回銀座選抜展 社団法人ZEN展

書・絵画・イラスト・写真・映像・工芸・立体・Performance

こちらに当組合会員の『象榮』が出品いたします。

手描友禅のれん・小物の展示・販売を行います・

是非銀座を訪れる際はお立ち寄りください。

会期:2023年4月11日(火)~16日(日)

   AM11:00~PM6:00 (最終日PM2:30まで)

会場:銀座・大黒屋ギャラリー6階7階

象榮在廊期間

   4月11日~15日 13:30~16:00

      4月16日 11:30~14:30

第61回染芸展 ご報告

第61回染芸展が無事に終了いたしました。

3日間多くのお客様にご来場いただき感謝しております。

着物姿でご来場下さる方も多く会場も華やかに賑わいを見せいていました。

これからも東京手描友禅をより知って頂けるよう新しい企画も行っていきたいと思います。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

ご来場まことにありがとうございました。  

                     東京都工芸染色組合 理事長 岩間 奨

伝統工芸士 倉谷憲明 個展

2022年11月18日(金)~11月20日(日)の3日間

さいたま市に氷川の杜文化館 展示場にて東京手描き友禅 伝統工芸士 倉谷憲明氏による

展示会が開催されます。

開催される氷川の杜文化会館は、大宮氷川神社の参道添いにあり、東京都・埼玉県近辺にある氷川神社の総本社です。氷川神社はパワースポットとしても人気があるので神社の参拝とともに『倉谷憲明』の心のこもった繊細な作品を観に行かれてはいかがでしょうか。 

倉谷氏は多くの技法を習得されているので様々なタイプの作品をご覧いただけると思います。 

着物に興味のある方はもちろんの事、興味の無い方も日本の伝統美を見れる良い機会だと思います。 

14時から毎日友禅講演もあります。

余談ですが,参道脇のお団子屋さんの揚げ饅頭絶品ですので、お土産に個展の帰りにおすすめです。

■会期  2022年11月18日(金) ~ 11月20日(日)

■時間  午前10時~午後5時  最終日は午後4時まで 

■場所  氷川の杜文化会館 展示場

埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2-262-1

電話 048-648-1177