第16回東京手描友禅作品展 阿部信行 染展 

東京都西多摩にある『耕心館』にて、東京手描友禅伝統工芸士『阿部信行』氏の個展

第16回東京手描友禅作品展 染 展 が 開催されます。

作品展示だけではなく、開催期間は、作家による手描友禅の工程をご覧いただけます。

在廊時間はお問合せください。

また、11月3日(金)・11月4日(土) の2日間は『友禅色挿し体験』ができます。

この時期は一部紅葉も始まっているかもしれません。緑に囲まれた場所でゆったりと日本の伝統美をご覧になり、さらにご自身でも色挿し体験をなさってみたらいかがでしょうか。

耕心館にはレトロを感じる素敵なカフェもあるので、作品展の後に立ちよっても楽しそうです。

開催日:2023年10月28日(土)~11月6日(月)

時 間:10時~17時 最終日16時まで

場 所:耕心館1階展示ギャラリー・エントランス・2階多目的大広間

入場無料

友禅色挿し体験

11月3日(金)・4日(土) 有料 参加費3,500円

予約・問い合わせ電話:042-568-1505

耕心館:東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1

阿部信行 友禅体験のご案内

東京手描友禅伝統工芸士『阿部信行』氏が講師となり 東京手描友禅を2日間かけて学ぶ講座です。1日目に糸目糊置きから地染めまで行い、2日目に色挿し(染色)を行います。

講師が丁寧に指導いたしますので初心者の方でも安心してご参加いただけます。

都心から離れた場所でのゆったりとした時間を過ごすのもおすすめです。

今回は第3回生・第4回生を募集しています。

日程
-第3回- 10月6日(金)、13日(金)
-第4回- 1月12日(金)、19日(金)

会場  耕心館

東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1

耕心館2階多目的大広間 ※変更の場合あり

時間

各回 13:00~16:00

定員

各回10名(先着順)

参加費

各回7,000円(1回2日コース)

講師

阿部 信行(東京手描友禅伝統工芸士)

持ち物

エプロンなど、汚れても構わない服装をご用意ください

申込み
-第3回- 9月6日(水) 10:00~
-第4回- 12月12日(火) 10:00~
ご来館、お電話にて受付(耕心館:042-568-1505)

ものづくり・匠の技の祭典2023

日本を支えてきた『匠の技』に触れることのできる3日間。職人の技を直接見たり、話を聞いたり、その場で体験もできます。

当組合も参加しています。ハンカチの友禅挿しの絵付け体験も行っていただけます。      夏休みの自由課題におススメ!  当日受付と事前予約があります。ご予約はものづくり匠からアクセスかQRコードを読み取ってお進みください。

  • 会期:2023年8月4日(金)・5日(土)・6日(日)
  • 会場:東京国際フォーラム
  • 入場無料 ただし体験コーナーは材料費などかかるものもありますのでお問い合わせ、または『ものづくり匠』で検索してください。

手描友禅教室募集

東京手描友禅伝統工芸士『阿部信行』氏が講師となり 東京手描友禅を2日間かけて学ぶ講座です。1日目に糸目糊置きから地染めまで行い、2日目に色挿し(染色)を行います。

講師が丁寧に指導いたしますので初心者の方でも安心してご参加いただけます。

都心から離れた場所でのゆったりとした時間を過ごすのもおすすめです。

日程

-第1回- 4月7日(金)、14日(金)
-第2回- 7月7日(金)、14日(金)
-第3回- 10月6日(金)、13日(金)
-第4回- 1月12日(金)、19日(金)

会場  耕心館

東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1

耕心館2階多目的大広間 ※変更の場合あり

時間

各回 13:00~16:00

定員

各回10名(先着順)

参加費

各回7,000円(1回2日コース)

講師

阿部 信行(東京手描友禅伝統工芸士)

持ち物

エプロンなど、汚れても構わない服装をご用意ください

申込み

-第1回- 3月7日(火) 10:00~
-第2回- 6月7日(水) 10:00~
-第3回- 9月6日(水) 10:00~
-第4回- 12月12日(火) 10:00~
ご来館、お電話にて受付(耕心館:042-568-1505)

第61回 染芸展「東京手描友禅コンクール展示会」のお知らせ

第61回 染芸展「東京手描友禅コンクール展示会」のお知らせ

第61回 染芸展「東京手描友禅コンクール展示会」のお知らせ

■染芸展とは
 染芸展は、組合に所属する職人にとって、お客様から依頼される日常の仕事から離れ、自由な発想で新作を創り発表する、一年に一度の晴れ舞台です。

ご来場のお客様には、作品をご高覧いただき、ご自分のお気に入りの作品との思わぬ出会いや、作り手との交流を楽しんで頂ければ幸いと存じます。

■内容
・東京手描友禅コンクール展示会
・「きものと帯の販売会」を実施いたします

■会期
2020年
3月3日(金)12:00~16:30
3月4日(土)10:00~16:30
3月5日(日)10:00~16:30

■会場
東京都立産業貿易センター 台東館6階
[住所] 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5
[電話] 03-3844-6190
[FAX] 03-3843-6707
https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/access/

■主催(お問合せ先)
東京都工芸染色協同組合
https://tokyotegakiyuzen.or.jp/

耕心館 友禅体験教室 

東京手描き友禅作家 阿部信行氏による講座です

第4回講座:2023年1月13日(金)・1月20日(金)の2日間 開催

 ※12月13日(火)より募集開始

友禅体験を行う【耕心館】は、東京とは思えない緑豊かで四季折々の草花がある、春には桜、秋には紅葉、雪が降れば雪景色も美しいところになります。

旧細渕家財閥跡地で、和洋折衷様式の風情ある建物となっております。そんな雰囲気のある建物で友禅体験はいかがでしょうか。お洋服はもちろん、キモノに割烹着を着て色を挿すのも粋でお勧めです。友禅染をしている時は日々のストレスを忘れて集中のできる時を造ることが出来ます。着物が好きではなくても、器用ではなくても、友禅体験お勧めです。男性も歓迎

■会期 2023年1月13日(金)・1月20日(金)  

13;00~16:00

■会場 耕心館

東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1

■定員 先着10名

■講師 阿部信行

■参加費 7000円(1回2日コース)

■申込み 耕心館来館 又は 電話にて 耕心館:042-568-1505

■持ち物 エプロンなど汚れても構わない服装

※今回はご都合つかない方は、来年4月からの受講も後日募集予定です。

伝統工芸士 倉谷憲明 個展

2022年11月18日(金)~11月20日(日)の3日間

さいたま市に氷川の杜文化館 展示場にて東京手描き友禅 伝統工芸士 倉谷憲明氏による

展示会が開催されます。

開催される氷川の杜文化会館は、大宮氷川神社の参道添いにあり、東京都・埼玉県近辺にある氷川神社の総本社です。氷川神社はパワースポットとしても人気があるので神社の参拝とともに『倉谷憲明』の心のこもった繊細な作品を観に行かれてはいかがでしょうか。 

倉谷氏は多くの技法を習得されているので様々なタイプの作品をご覧いただけると思います。 

着物に興味のある方はもちろんの事、興味の無い方も日本の伝統美を見れる良い機会だと思います。 

14時から毎日友禅講演もあります。

余談ですが,参道脇のお団子屋さんの揚げ饅頭絶品ですので、お土産に個展の帰りにおすすめです。

■会期  2022年11月18日(金) ~ 11月20日(日)

■時間  午前10時~午後5時  最終日は午後4時まで 

■場所  氷川の杜文化会館 展示場

埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2-262-1

電話 048-648-1177

第60回 染芸展コンクール展示会

■会期
2022/3/4(金)~3/6(日)
10:00~16:30 (4日は12:00から)

■会場
東京都立産業貿易センター 台東館6階
 東京都台東区花川戸2-6-5
電話:03-3844-6186(会期中)

■きものと帯の販売会
染芸展60回の記念として、当組合の職人31名が制作した個性豊かな作品をおよそ200点集めて販売致します。平素は各職人によって販売経路が異なるため、これだけの職人の作品が一堂に集まる事はほぼございません。作家数・出品数ともにどこよりも多数の、個性豊かな作品が集まる貴重な機会です。是非お立ち寄りください。

■新型コロナウイルス感染防止対策について
※マスクの着用をお願いします。(ワクチン接種済の方もお願いします)
※アルコール消毒にご協力ください。
※検温にご協力ください。
※”密”にならないように十分な間隔を空けてご覧ください。
 会場が混雑している場合は、入場をお待ちいただく事がございます。
※37.5℃以上の発熱や咳・咽頭痛などの症状の方、体調不良の方はご来館をお控えください。
※会場の床消毒、及び会場の換気を毎時3~4回の頻度で実施します。(台東館)

■共催
東京都