第61回染芸展が無事に終了いたしました。
3日間多くのお客様にご来場いただき感謝しております。
着物姿でご来場下さる方も多く会場も華やかに賑わいを見せいていました。
これからも東京手描友禅をより知って頂けるよう新しい企画も行っていきたいと思います。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
ご来場まことにありがとうございました。
東京都工芸染色組合 理事長 岩間 奨
第61回染芸展が無事に終了いたしました。
3日間多くのお客様にご来場いただき感謝しております。
着物姿でご来場下さる方も多く会場も華やかに賑わいを見せいていました。
これからも東京手描友禅をより知って頂けるよう新しい企画も行っていきたいと思います。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
ご来場まことにありがとうございました。
東京都工芸染色組合 理事長 岩間 奨
■染芸展とは
染芸展は、組合に所属する職人にとって、お客様から依頼される日常の仕事から離れ、自由な発想で新作を創り発表する、一年に一度の晴れ舞台です。
ご来場のお客様には、作品をご高覧いただき、ご自分のお気に入りの作品との思わぬ出会いや、作り手との交流を楽しんで頂ければ幸いと存じます。
■内容
・東京手描友禅コンクール展示会
・「きものと帯の販売会」を実施いたします
■会期
2020年
3月3日(金)12:00~16:30
3月4日(土)10:00~16:30
3月5日(日)10:00~16:30
■会場
東京都立産業貿易センター 台東館6階
[住所] 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5
[電話] 03-3844-6190
[FAX] 03-3843-6707
https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/access/
■主催(お問合せ先)
東京都工芸染色協同組合
https://tokyotegakiyuzen.or.jp/
日本橋で開催される『白からはじめる染しごと~空の巻~』、問屋街が近くなので普段と違う街並み散策も楽しめます。 当日は作り手が実際に会場におりますので、呉服店や百貨店などで聞きにくい事も直接、質問や相談なども出来ます。
素敵なランチ・ティータイムと組み合わせて足を運んでみてはいかがでしょうか。
入場無料
■会期 2022年12月10日(土)~12月12日(月)
■時間 10時~17時30分
■会場 イチマス田源
東京都日本橋堀留町2-3-8田源ビル2階
■参加職人 ※印は当組合員です
※大地佐和子(手描友禅)
※大橋さやか(手描友禅)
※桑原牧子(手描友禅)
※鷹取麻利子(手描友禅)
※水橋さおり(手描友禅)
小林知久佐(引き染め・ぼかし染め)
吉田美和子(染織)
鈴木和美(手描友禅)
中村航太(江戸組紐・中村正)
東京手描き友禅作家 阿部信行氏による講座です
第4回講座:2023年1月13日(金)・1月20日(金)の2日間 開催
※12月13日(火)より募集開始
友禅体験を行う【耕心館】は、東京とは思えない緑豊かで四季折々の草花がある、春には桜、秋には紅葉、雪が降れば雪景色も美しいところになります。
旧細渕家財閥跡地で、和洋折衷様式の風情ある建物となっております。そんな雰囲気のある建物で友禅体験はいかがでしょうか。お洋服はもちろん、キモノに割烹着を着て色を挿すのも粋でお勧めです。友禅染をしている時は日々のストレスを忘れて集中のできる時を造ることが出来ます。着物が好きではなくても、器用ではなくても、友禅体験お勧めです。男性も歓迎
■会期 2023年1月13日(金)・1月20日(金)
13;00~16:00
■会場 耕心館
東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1
■定員 先着10名
■講師 阿部信行
■参加費 7000円(1回2日コース)
■申込み 耕心館来館 又は 電話にて 耕心館:042-568-1505
■持ち物 エプロンなど汚れても構わない服装
※今回はご都合つかない方は、来年4月からの受講も後日募集予定です。
2022年11月18日(金)~11月20日(日)の3日間
さいたま市に氷川の杜文化館 展示場にて東京手描き友禅 伝統工芸士 倉谷憲明氏による
展示会が開催されます。
開催される氷川の杜文化会館は、大宮氷川神社の参道添いにあり、東京都・埼玉県近辺にある氷川神社の総本社です。氷川神社はパワースポットとしても人気があるので神社の参拝とともに『倉谷憲明』の心のこもった繊細な作品を観に行かれてはいかがでしょうか。
倉谷氏は多くの技法を習得されているので様々なタイプの作品をご覧いただけると思います。
着物に興味のある方はもちろんの事、興味の無い方も日本の伝統美を見れる良い機会だと思います。
14時から毎日友禅講演もあります。
余談ですが,参道脇のお団子屋さんの揚げ饅頭絶品ですので、お土産に個展の帰りにおすすめです。
■会期 2022年11月18日(金) ~ 11月20日(日)
■時間 午前10時~午後5時 最終日は午後4時まで
■場所 氷川の杜文化会館 展示場
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2-262-1
電話 048-648-1177
美術館へ絵画を観に行くようなお気持ちで是非お気軽にいらしてください
■会場
京王プラザホテル本館 3階/アートロビー
https://www.keioplaza.co.jp/
■参加職人
グループ21(当組合第7支部員)
■会場へのアクセス
紺屋とは染物屋のこと。江戸時代に藍染めが染め物の大半を占めていたので,染物職人を総称して「紺屋」と呼ぶようになりました。
反物が着物になるまでには、様々な工程があります。江戸小紋や江戸更紗、東京手描友禅といった染色の技法や、江戸刺繍や紋章上絵などの技術、染色補正や湯のし、洗張といった仕上げの工程まで、高度な分業制が発展してきました。
当イベントではこうした業種を幅広く「紺屋」と捉え、新宿区は神田川・妙正寺川の流域を中心に落合・高田馬場・早稲田にある染色にまつわる多種多様な工房を期間中、見学することができます(日程は各エリアによって異なります)。
各工房独自の体験や展示も企画しておりますので、秋の散策がてらぜひ着物でお越しくださいませ。
■会期
2022年11月3日(木)~6日(日) ※各工房で会期が異なります
■会場
新宿区染色協議会 紺屋めぐり参加工房
■詳細
紺屋めぐりマップにてご確認ください
参加ご予約が必須になります、お手数をおかけしますが、下記のサイトにてご予約ください
■紺屋めぐり 参加予約サイト(外部予約サイトになります)
■お願い事項等
マスクの着用/検温/手消毒をお願い致します
一般客の皆様への接客は不慣れな部分ではありますが、技をご覧いただくべく一生懸命対応致します。至らぬ点が多々あるかもしれませんが、よろしくお願い致します。
皆様に安全安心に工房めぐりを楽しんでいただけるよう以下の点については、十分守って開催したいと考えております
①マスクの着用
②入り口での検温
③手消毒
④完全予約制での開催
以上ご協力お願い申し上げます。
伝統工芸15種の作品展示や実演、販売を行います。
■会期
2022/10/21(金)~10/23(日)
10:00~17:00 最終日は16:00まで
■会場
練馬区立 区民・産業プラザ「Coconeriホール」Coconeri 3F
■内容
チャリティー即売会・各種伝統工芸体験コーナー・作品展示等
■主催
練馬区伝統工芸会
期間:令和4年10月3日(月)〜7日(金)午前10時〜午後6時(最終日は午後5時まで)
入場無料
会場:なかのZERO西館 美術ギャラリー1階
〒164-0001 東京都中野区中野2-9-7 電話:03-5340-5000(代)
協力:中野区伝統工芸保存会
展示品目:着物・染帯・染額・掛け軸等
令和4年7月19日(火)より、当組合事務所は月曜・火曜・金曜の週三日間、午前10時30分〜午後4時30分までの営業となります。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
なお、お問い合わせはお問い合わせフォームにてご連絡ください。
東京都工芸染色協同組合 総務担当